top of page
kapatirantko

クリスマス

少し早いクリスマス礼拝から始まった今年最後のごはん会。

東京教区髙橋宏幸主教が司式、お説教は理事であり、カパティラン創設者の神﨑雄二司祭。

当初、神﨑司祭が司式も行う予定でしたが、急遽、髙橋主教にお願いすることになりました。大急ぎで準備をしていただき、礼拝が始まります。


「今日は一つだけ覚えておいてほしいことがあります。」

神﨑先生のお説教が始まります。マリアとヨセフが馬小屋でイエスを産んだ時、

きっと宿屋や周りの人たちがまだ若かった夫婦を助けたんじゃないだろうか。

聖書には描かれていない姿を信じてみたいとおっしゃいます。


「インマヌエル」神様が共にいること、忘れないでいてね。


カパティランはキリスト教の団体ですが、奨学生はキリスト教に限っていません。

今日はたまたま、参加した学生たちは全員キリスト教の洗礼を受けていたため、

パンと葡萄酒の陪餐をいただきました。「久しぶりだから緊張しちゃった」と言いながら、

礼拝を一緒に捧げられたことをうれしく思います。


食事はチキンといちごをのせたロールケーキでお祝いです。

今年も学生たちは置かれた状況の中で時々弱音を吐いたり、挫けたりしながら頑張りました。


ご支援してくださる方々に心から感謝しています。

よいクリスマスを迎えられますように、

心からお祈りしています。


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

清瀬聖母教会

日曜日に清瀬聖母教会に伺いました。この日は75周年記念礼拝、そして主教巡回日でした。そんな記念の日に一緒に礼拝をお捧げ出来たことに感謝します。カパティランの名前は知っていても、活動内容をを知らなかったという方もいらっしゃいました。これからも色々な教会にお邪魔し、活動を伝えて...

TIMES NO.46 野尻湖国際村サマーキャンプ

8月6日から 2泊3日で長野県にある野尻湖へ、サマーキャンプに行ってきました。今回の参加者は高校1年生の男子2名でした。朝9時、東京駅新幹線改札前に集合し約1時間半で長野駅、そこからレンタカーでさらに30分ほどで、野尻湖国際村へ到着します。東京のその日の気温は34度、長野駅...

9月ごはん会

夏休み明けのごはん会。 バイトやインターンなど、充実した夏休みを過ごしていたようです。 フィリピンで購入してきたコーヒーのラッピングをしました。 みんなでやると1時間で300パック完成しました!

Comments


bottom of page